予防接種

ワクチン・予防接種について

ワクチン・予防接種について

ワクチン接種後、稀にアレルギー反応を起こすことがあります。

午前中にワクチンを接種することで、アレルギー反応が出た場合、午後の診療で対応することができます。
そのため、特別な理由がない限り午前中に接種していただくことをおすすめしております。

混合ワクチンで防げる病気

ワクチンを接種する目的は病気の予防です。

ペットの周りには怖いウイルスや細菌が多く存在しています。
混合ワクチンを接種することによって、多くの病気からペットを守ることができます。

犬の病気

  • 【犬ジステンパー】

    発熱・下痢・神経症状などが起こり全身が侵され、死亡率も高く怖い病気です。

  • 【犬アデノウイルス2型感染症】

    アデノウイルスによる感染症で肺炎や扁桃腺などの呼吸器病を引き起こします。

  • 【犬レプトスピラ病】

    細菌によって肝臓や腎臓が侵される、人と動物共通の怖い伝染病です。
    アウトドアで活動する犬ほど感染しやすいです。

  • 【犬伝染性肝炎】

    肝炎を主とし、嘔吐や下痢、食欲不振などが起こり、目が濁ることもあります。
    子犬は突然死することもある怖い病気です。

  • 【犬パラインフルエンザ】

    咳や鼻水、扁桃炎を起こします。
    アデノウイルスや細菌と一緒に「ケンネルコフ」と呼ばれる犬の風邪の症候群を引き起こします。

  • 【犬コロナウイルス感染症】

    腸炎を引き起こす感染症です。下痢や嘔吐が起こります。

  • 【犬パルボウィルス】

    パルボウイルス感染症には「腸炎型」と「心筋炎型」の2種類があります。
    この腸炎型に侵された場合は、嘔吐と血液のような下痢をするようになります。
    非常に伝染性が強く、子犬に感染した場合は命にかかわることもある怖い病気です。

猫の病気

  • 【猫ウイルス性鼻気管炎】

    ヘルペスウイルスによる感染症で、クシャミ・咳の他に、目ヤニや鼻水を出します。
    時には発熱を起こすこともあります。

  • 【猫カリシウイルス感染症】

    猫ウイルス性鼻気管炎に似た症状を起こしますが、口内や舌に潰瘍を作ることもあります。

  • 【猫汎白血球減少症】

    パルボウイルスによる感染症で、嘔吐・下痢などの消化器症状を起こし、発熱を起こすこともあります。

  • 【猫クラミジア感染症】

    結膜炎・角膜炎の他に、クシャミ・鼻水咳などの風邪のような症状を起こします。 人間に感染し、結膜炎を起こした例も報告があります。

  • 【猫白血病ウイルス感染症】

    感染してから発症までの期間が長く、感染に気づかず、他の猫に伝染してしまうこともあります。
    唾液中にウイルスが排泄され、一緒に生活すること(毛づくろいなど)やケンカで伝染いたします。
    症状は様々で、リンパ腫や白血病などの腫瘍性の病気になったり、貧血や腎炎、抵抗力の低下から他の感染症を併発することもあります。ひどい口内炎を起こすこともあります。

初めてのワクチン

初めてのワクチンでは、確実な免疫を作るために複数回の注射が必要です。
接種回数については月齢や時期によって異なるので、お問い合わせください。

TOP